2024年7月24日水曜日

“夏休み問題"の期間限定無料サポートのご案内

CKCネットワークのサービス「Preステップオンライン」から、"夏休み問題"の期間限定無料サポートのご案内が来ました。

夏休みの宿題・課題で苦戦する親子向けに、こういったサポートも増えているようです。
内容をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。
@かいちょ~

↓↓↓↓↓

7月30日(火)~8月31日(土)に実施する弊社主催の

『期間限定無料サポート "夏休み問題"スカッと解決! ~生活リズムや宿題のイライラとさらば~』

のご案内です。

夏休みのお子さんの行動に対して、ストレスを感じる保護者様も多いのではないでしょうか。
ストレスの要因として「生活リズムが崩れる」「だらだら過ごす」などがあげられると思います。

このような"夏休み問題"を解消するお手伝いができないかと考え、以下のサポートを行うこととなりました。

1:夏休みの学習計画作成のお手伝い

2:生活リズムの乱れを防止する朝の会の開催

3:夏休みの宿題・読書感想文・自由研究などの相談ができるオンライン自習室

4:2学期に向けたの学習アドバイス

お子さま自身に夏休みの学習計画を立ててもらうことで、自主性を育み、同時に保護者のストレスも解消できればと考えております。

申し込みフォーム・詳しい内容はこちらになります
https://forms.gle/nX6bFkHG4644ePSN8
※8月9日(金)締め切り

CKCネットワーク株式会社 福岡支社

2024年7月23日火曜日

「ハンドメイド交流会」のご案内です

ふきのとう秋田より『いろいろグループ参加者募集』のお知らせです♪。
案内をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。

@かいちょ~


発達障害当事者のリクエストをもとに企画する小グループ活動です。
今回の企画は「ハンドメイド交流会~あなたの手作りのこだわりを聞かせて~」です。
アクセサリー等の小物作品へのこだわりをお話ししたり、情報交換をしながら、自分のハンドメイドの可能性を広げる時間にしませんか。

【日時】令和6年9月13日(金)13:30~15:00

【場所】秋田県立医療療育センター

別添の案内をご確認いただき、お電話にてお申込みください

【申込・問合せ】ふきのとう秋田
電話018-826-8030(平日9時~17時)

2024年7月18日木曜日

『きょうだいワークショップ』のお知らせ

ふきのとう秋田よりワークショップのご案内です。
以下の文をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。
@かいちょ~


『きょうだいワークショップ』のお知らせ

障害のある兄弟姉妹がいる小学生のきょうだいさんと保護者が一緒に楽しむワークショップです。
親子でパステルアートのかき氷を作ったり、障害についてのお話やきょうだいさん同士の時間も予定します。

夏休みの機会に是非ご参加ください。

【日時】令和6年8月6日
(火)10:00~11:30

【会場】秋田県立医療療育センター

添付チラシをご確認いただき、電話にてお申込みください。
主催:ふきのとう秋田
(telephone)018-826-8030(平日9:00~17:00)

2024年7月14日日曜日

『発達が気になるお子さんのなるほど!ワークショップ~ペアトレ・ティートレで関わってみよう~』のご案内

ふきのとう秋田より、ワークショップのご案内です。

【日時】令和6年10月14日(月・祝)
10:00~15:30

【会場】秋田県立秋田きらり支援学校

【対象者】家族、支援者、ペアレント・トレーニングにご関心のある方

【参加費】無料

【内容】ペアレント・トレーニング(ペアトレ)の具体的な関り方をワークショップを通して学びます。

発達障害の特性理解を深め、お子様と過ごす時間が少しでも穏やかな時間になるためのポイントをお伝えします。

この機会にお子様との関わり方についてじっくり向き合ってみませんか。

【申込み】https://forms.office.com/r/ZwT3zqiy5H

詳細は添付のチラシをご確認ください

【問合せ先】
018-826-8030

(平日9~17時)

内容をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。

2024年7月5日金曜日

ふきのとう秋田より『アニメくらぶ+』のお知らせです

『アニメくらぶ+(プラス)』のお知らせ

当事者同士でアニメ等を語るグループ活動です。
中学生や高校生も参加できま~す。
夏休みに是非、参加しませんか。

【日時】令和6年8月6日(火)
 13:30~15:00

【会場】秋田県立医療療育センター

添付チラシをご確認いただき、電話にてお申込みください。

【申込先】ふきのとう秋田(平日9時~17時)(telephone)018-826-8030
https://www.airc.or.jp/fukinotou/fukinotou-topics/fukinotou-topics-6351/

チラシをよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。
@かいちょ~

2024年7月3日水曜日

『STEP CAFE~みんなの憩いの場~』のご案内

秋田回生会病院
発達障害専門プログラム
『STEP CAFE~みんなの憩いの場~』のご案内です。

発達障害当事者(疑いの方を含む)が集まり、
自由にお話できる憩いの場を開催します。
初回は7月5日(金)です

【日時】毎月第1金曜日
(祝祭日の場合はお休み)
13:30~15:00

【会場】秋田回生会病院

【対象】発達障害または発達障害疑いで
医療機関に外来通院している18歳以上の方、
秋田回生会病院以外へ通院中の方でも可。
年齢の上限はありません。

未受診の方でも見学OK
初回の見学はご家族同伴もできますが、
2回目からはご本人のみの参加をお願いします。

別添のご案内をご確認の上、
ご興味がある方は直接お問合せください。初めての方は事前相談が必要です

【問合せ先】秋田回生会病院デイケア室
📞018-832-3203

案内文と画像をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。

@かいちょ~

秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein