2022年6月19日日曜日

「第21回発達性ディスレクシア研究会・秋田大会」のご案内

国際教養大学の橋本洋輔先生より、以下の研究会のご案内をいただきました。

参加ご希望の方は、以下のリンク先からお申し込みください。


@かいちょ~

-----------------------------


第21回発達性ディスレクシア研究会・秋田大会

日時 令和4年8月20日(土)・21日(日)

場所 秋田市 ALVE多目的ホール(ZOOMウェビナーのハイブリッド形式)


本大会は、発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)の基礎から実践的対応まで学ぶことができる研修会と、

最新の研究発表をもとに活発な議論が行われる研究会、そしてシンポジウムの3部構成となっております。


このうち、ぜひお勧めしたいのが、研修会(20日午前9時50分~午後1時)とシンポジウム(21日午後1時~3時50分)です。

研修会では発達性ディスレクシアについて確かな基礎を学ぶことができ、

今回は特に学校現場の先生方に向けた内容になっております。

また、シンポジウムは「読み書き困難への対応も当たり前の学校・地域を目指して」と題し、

発達性ディスレクシアの早期発見・早期対応システムの先駆けとなった宇野彰先生をはじめとする

茨城県つくば市のキーパーソンをお呼びするのに加え、

秋田県大館市の早期からの教育相談・支援体制構築の取り組みについて、山本多鶴子先生にお話しいただきます。


シンポジウムについては、できるだけ多くの学校教育関係者や保護者の方々にご参加いただきたいと思い、

会員800円、非会員1000円、学生500円という参加費の設定に致しました。


秋田大会の詳細や申し込みについては、Peatixのページ(https://21th-jdra-akita.peatix.com)からご覧いただけます。

シンポジウムは、ご参加いただいた方向けの見逃しアーカイブ配信も行い、後日、録画配信(有料)も実施予定です。

どうか、皆様お誘いあわせの上、ご参加いただければ幸いです。




『発達凸凹当事者研究会 GALAPAGOS(ガラパゴス)』のご案内

ふきのとう秋田より、当事者会の案内をいただきました。


『発達凸凹当事者研究会 GALAPAGOS(ガラパゴス)』メンバー募集&活動のご案内


GALAPAGOS(ガラパゴス)は、就労をしている(福祉就労を含む)方を対象とした当事者会です。

三か月に一回の対面会、月一回のオンライン会のほか、レクリエーション、啓発イベントなどの活動を予定しています。


参加ご希望の方は、添付チラシをよくお読みの上、メールにてお申し込み・お問い合わせをお願いいたします。

galapagosuss.3821@gmail.com

代表 ホリーさん まで。


@かいちょ~





『家族で学ぶCARE研修会』のご案内

ふきのとう秋田より、案内をいただきました。


『令和4年度 家族で学ぶCARE研修会』のご案内


CAREは、お子さんとの間に温かくより良い関係を築く時の大切な養育スキルを、体験的に学べるプログラムです。

子育てやお子さんとの関りがより楽しくなるようなヒントが詰まった内容です。


日時:令和4年7月31日(日) 10:30~12:30

対象:〇発達障害のあるお子さん(おおむね1歳半~7歳)の保護者の方

〇発達障害児支援に携わる支援者の方

受講方法:会場(秋田拠点センターアルヴェ)、またはオンライン


参加ご希望の方は案内チラシをご確認の上、

ふきのとう秋田ホームページよりお申し込みください。

https://www.airc.or.jp/fukinotou/f-top.html

申し込みフォームは、会場用とオンライン用がありますので、

ご注意ください。

ご参加お待ちしております。


@かいちょ~


『理解に支援が必要な方へのわかりやすい性教育Vol.2』Zoom勉強会のご案内

ふきのとう秋田より、案内をいただきました。


『理解に支援が必要な方へのわかりやすい性教育Vol.2』


ご好評いただいた昨年度の勉強会に、女性の性についても加え、少しバージョンアップしてお送りします。

当事者の方はもちろん、どのように伝えたらよいか迷っているご家庭、教育や福祉関係の支援者など、

多くの方にご参加いただきたい内容です。


日時:令和4年7月21日(木) 13:30~15:30

対象:どなたでも参加可能(無料)

参加方法:会場またはオンライン

     会場での受講は、当事者・ご家庭の方を優先します。


参加ご希望の方は案内チラシをご確認の上、

ふきのとう秋田ホームページよりお申し込みください。

http://www.airc.or.jp/hukinotou/f\top.html

申し込みフォームは、会場用とオンライン用がありますので、

ご確認の上、お申し込みください。

ご参加お待ちしております。


@かいちょ~


2022年6月13日月曜日

活動再開のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大により、1月よりほぼ各活動が休止状態となっておりましたが、

ようやく感染状況の沈静化してきましたので、活動を再開いたします。


令和4年度の、会員以外の方が見学、参加できる会は以下の通りです。


 〇おしゃべり会(託児なし) 原則 偶数月の第一土曜日 13:00~15:00


 〇ぶどうの会 (親同志の会・託児なし) 毎月第二木曜日 10:00~12:00


 〇おとな夜話会 (主に成人当事者・託児なし)毎月第二金曜日 17:15~19:45 


 〇夜話会(主に学齢期の子ども・託児あり) 毎月最終金曜日 17:00~19:30


いずれも時間内であれば出入りは自由です。

室内で会話しますので、参加者はマスクの着用をお願いいたします。


見学・参加ご希望の方は、当会までメールでお問い合わせください。

折り返し会場などの詳細をご案内いたします。


@かいちょ~

ふきのとう研修会のご案内

ふきのとう秋田より、研修会のご案内をいただきました。

興味のある方、参加を希望される方は、ふきのとう秋田までお申し込みください。


CARE研修のお知らせ (PDFはこちらから)





わかりやすい性教育 Vol.2 (PDFはこちらから)





@かいちょ~


秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein