災害時の発達障害児・者支援について心得ておくべきこと



発達障害のある人の特性は一人ひとり異なります。

普段の支援方法と大きく異なると、関わったことがかえって混乱を招くことがあります。

 本人や家族、本人の様子をよく知る人にできるだけ確認しましょう。


実際に関わって、気になった点や気づいた点については、避難所や訪問の際の担当者に必ず情報を伝え、申し送りをしましょう。


 一貫したサポートを受けられることで、発達障害のある人やその家族も安心できますし、災害時のような支援が必要でなくなった後の生活の安定にもつながります。


関連サイト


◇ 発達障害情報・支援センター

  http://www.rehab.go.jp/ddis/


◇ 政府広報オンライン

 発達障害を理解する
  http://www.gov-online.go.jp/featured/201104/contents/rikai.html


◇ 文部科学省
 発達障害のある子供たちのためのICT活用ハンドブック

  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1408030.htm

  ※導入事例だけでなく、教室での管理、学級 運営に際しての留意点などが書かれており、全ての学校の先生に目を通していただきたい内容です。


◇ NHK「発達障害プロジェクト」

  http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/


  NHKは発達障害特集を展開し、さまざまなTV番組が放送されています。

  NHKスペシャルのHP内に「発達障害プロジェクト」ページが開設され、毎年特集が放送されています。


◇ 特定非営利活動法人 全国LD親の会

  http://www.jpald.net/soudan.html


◇ LITALICO 発達ナビ

  https://h-navi.jp/


◇ 子育てに悩む人のための子育て支援サイト【キッズハグ】

  https://kidshug.jp/


◇ ADHD発達障害インフォ  

  http://adhd-guide.info/adhd-all/


◇知ってほしい!障害児保育  

  http://childs-disability.academy.jp/


※ 看護師・保健師・保育者向けのサイトです。子どもの障害との向き合い方、保護者の障害受容等についてとてもよく書かれています。


◇ 日本イーライリリー 

  https://adhd.co.jp/otona/


※「コンサータ」販売元の製薬会社のサイト。「ADHD」のチェックリストなど、わかりやすく解説されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein