2020年8月28日金曜日

不登校の子供たちは何に悩み、どんな支援を望んでいるのかー。不登校の児童生徒への対応をテーマにした勉強会

今年2月29日、秋田市文化会館で開かれたアインシュタイン主宰の勉強会の記事です。


「学校に行けないのは、本人のせいでも親のせいでもありません。
こんな時期だからこそ、この記事を掲載します」

2020年8月25日火曜日

お知らせ


9月5日(土)に開催予定の「県南当事者会(Lemonの会)」は、新型コロナの感染拡大を鑑み、来春まで延期します。

同時予定の定例会は、名称を「秋田発達障害児・者親の会アインシュタイン 県南会」と改め、
会員および事前に申し込みのあった方のみを限定として開催します。

「秋田発達障害児・者親の会アインシュタイン 県南会」
日時:9月5日(土)10時~12時
場所:大仙市大曲 はなび・アム 大研修室C

・会の参加範囲は、原則として会員ですが、会員には、正会員・当事者会員・賛助会員・会員の子ども(当事者)が含まれます。
・秋田市が遠くてなかなか参加できなかった方など、どうぞお気軽に参加してください。
・なお、当日の感染予防策についてはこれまでもお願いしてきたところですが、マスク着用、手洗い、消毒のほか、2週間以内に首都圏など感染拡大地域との往来のあった方や、そこからの帰省者と接触のあった方、体調に不安のある方などの健康観察の徹底について、改めて御協力をお願いします。

2020年8月3日月曜日

7月の夜話会

7月31日の夜話会は、12名参加でにぎやかでした。
久々の方の近況報告や、進学や就職など状況が変わったこどもの話、また、会のホームページの更新の打ち合わせなど、話の内容も盛りだくさん。
9月には大仙市で当事者の「レモン🍋の会」が発足する予定です!!
新型コロナ禍の中、感染に充分注意しながらも、会の活動はますます充実してきました。
今日の元気ドリンク↑。
@かいちょ~

秋田発達障害児・者親の会アインシュタイン 8月~9月の活動予定

会員外の方もご参加いただける会のお知らせです

8月1日(土)定例会 13時~15時 センタース

8月6日(木)「ぶどうの会」(15歳以上の子を持つ親の会)10時~12時 遊学舎昭和館

8月28日(金)夜話会 17時~20時 県社会福祉会館

9月5日(土)県南地区定例会 10時~12時 大仙市大曲「はなび・アム」
 秋田市以外にお住まいで、なかなか定例会に来られない会員にも参加していただきたく開催します。
 (今後県北地区での開催についても検討中です。)
※当日、県南当事者「Lemonの会」も初開催します。

9月10日(木)ぶどうの会 10時~12時

9月25日(金)夜話会 17時~20時 県社会福祉会館

 見学ご希望の方は、事前にメールでお申し込みください。
 折り返し、会場等の詳細をご案内いたします。

 ★こちらは主にパソコンからメールを返信していますが、スマホで受け取れないケースが非常に多いです。
 お問合せの際は、当会のメールアドレスを受信できるように設定をお願いいたします★
 
 新型コロウイルスの感染予防のため、参加の際は事前の検温、マスクの着用をお願いします。
 37.5℃以上の発熱や、明らかな風邪症状がある場合は、参加を見合わせてください。

 利用施設からの要請により、感染者経路追跡のためにご連絡先をお聞きする場合があります。
 ご協力をお願いいたします。

秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein