2024年8月2日金曜日

母と女性教職員の会のお知らせです

第29回 秋田県母と女性教職員の会
「ありのままの子どもを受け入れる」

日時 2024年9月7日(土)
時間 10:00~15:15
場所 フォーラムアキタ

講師 西野博之さん(認定NPO法人フリースペースたまりば理事長)

参加をご希望の方は添付チラシの内容をよくお読みのうえ、各自でお申し込みください。

@かいちょ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein