2021年3月10日水曜日

3月の定例会

 3月6日は、今年度最後の定例会でした。

 今回は定例会中に拡大役員会をドッキングし、話し合いをしました。

 来年度の活動では、県南で去年延期になったレモンの会、市内で週末の成人当事者会が発足する予定です。

 また、昨年に引き続き県南と県北での定例会を、それぞれ2回開催する予定です。

 会に参加したいけど、秋田市までは遠くてなかなか行けないという方は、お問い合わせください。

 緊急事態宣言による休校をきっかけに不登校になり、発達障害の診断をされた子どもが増えているようです。

 診断が出たからといって、親も子どももすぐに受け入れて、理解ある対応ができるかと言えば、それはかなり難しいと思います。

 そんなときおすすめの本がこちら。

『発達障害の子どもの心と行動がわかる本』
西東社 1500円+税

 「困っている子ども」を中心に、親や周囲がその子の行動や心を理解し、支援していけるためのアドバイスが、分かりやすく解説されています。

 発達障害関連の本はいろいろありますが、幼児から小学生なら、とりあえずこれ一冊あればいいかも?

0 件のコメント:

コメントを投稿

秋田発達障害児・者親の会 「アインシュタイン」

自分の写真
秋田県, Japan
発達障害(神経発達症)は、脳機能の発達が関係する障害です。
発達障害がある人は、コミュニケーションや対人関係をつくるのが苦手です。また、その行動や態度は「自分勝手」とか「変わった人」「困った人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。
それが、親のしつけや教育の問題ではなく、脳機能の障害によるものだと理解すれば、周囲の人の接し方も変わってくるのではないでしょうか。

Twitterにて更新を通知しています。
https://twitter.com/akita_einstein/
アカウント @akita_einstein